洞窟大作戦・宝取得フレーム
概要
スーパーデラックスな洞窟で
お宝の取得にかかる時間が条件によって変わるかを検証してみた記事
いきなり結果から↓
www.youtube.com
※音声は左画面のみです
※移動は歩行のみで上キーを押しながら宝取得、取得時Bおしっぱでアクションに差はなし
「〇〇をてにいれた!」の前後に起こるラグの長さがコピー能力ごとに違うようです。
くわしく
取得前(「〇〇をてにいれた!」が表示される前)、取得後(表示後プレイ画面に戻る時)のそれぞれでラグフレームがあり、その長さによってお宝取得にかかる時間が左右されます。
取得前のラグフレームは通常28Fですが、
すっぴん・ストーン・マイクのみ、そのコピーでの2回目以降の取得で18Fになります。
1回目の取得からコピーが変わってしまうと、その後元に戻しても28Fからになります。
扉の移動を挟んでも、2回目以降18Fは持続されます。
ヘルパーの能力によってラグフレームは変わらず、またヘルパーがお宝を取得した時のラグフレームもカービィの能力に依存します。
能力別ラグフレーム表
取得前・取得後ともに他の要因によってラグフレームが増えることがあります
特に取得後ラグフレームは変わりやすいので表の値は目安に近いです
あとコピールーレットで出てくるので検証したのでペイントは無いです。
| 能力名 | 取得前ラグF | 取得後ラグF |
|---|---|---|
| すっぴん | 28→18 | 0 |
| カッター | 28 | 10 |
| ビーム | 28 | 6 |
| ヨーヨー | 28 | 6 |
| ニンジャ | 28 | 10 |
| ウィング | 28 | 2 |
| ファイター | 28 | 10 |
| ジェット | 28 | 9 |
| ソード | 28 | 10 |
| ファイア | 28 | 2 |
| ストーン | 28→18 | 0 |
| ボム | 28 | 10 |
| プラズマ | 28 | 4 |
| ホイール | 28 | 2 |
| アイス | 28 | 3 |
| ミラー | 28 | 6 |
| コピー | 28 | 2 |
| スープレックス | 28 | 9 |
| ハンマー | 28 | 8 |
| パラソル | 28 | 9 |
| マイク | 28→18 | 0 |
| コック | 28 | 6 |
| クラッシュ | 28 | 3 |
タイムアタックでの運用
ジェット能力になって10個宝を取得した場合:
(28+9)*10 = 計370Fのラグ
すっぴんになって10個宝を取得した場合:
28+18*9 = 計190Fのラグ
お宝10個分だと約180Fの差が出てきますが、移動でのアドバンテージを埋めるほどかと言えばそうでもないので、
もはや頭の片隅に置いておくレベルなのかもしれないです。